※必要書類は、ページ下部からダウンロードできます。
1. 「広島県介護ロボット導入支援事業実施要領」に基づき、下記書類を用意してください。
・介護ロボット導入支援事業費補助金交付申請書
・介護ロボット導入計画(別紙 様式1)
・介護ロボット導入に係る検討会議(参考様式1)
・導入を希望する介護ロボットの見積書(コピー可)
・その他添付書類(カタログコピー等)
●申請期間:令和2年 8月 25日(火)〜令和2年 12月 25日(金) ※書類必着
※予定の予算額に到達した為、募集を終了致しました。
2. 上記書類を受付窓口へ送付します。
3. 届いた内容をもとに、「広島県ICT・介護ロボット導入支援事業申請案件選定委員会」にて審査します。
4. 審査後、結果を「広島県介護ロボット導入支援事業費補助金交付決定通知書」により通知します。
5. 導入後は、「広島県介護ロボット使用状況報告書(別紙 様式2)」と「介護ロボット導入の効果検証会議(参考様式2)」を年に1回作成し、下記書類とあわせて、令和3年3月19日(金)までに担当窓口まで送付してください。
・導入した介護ロボットの請求書 もしくは 納品書(コピー可)
・導入した介護ロボットの領収書(コピー可)
・補助金振込口座連絡票(別紙 様式3)
※導入次年度以降も2年間、介護ロボット使用状況報告書(別紙 様式2)と介護ロボット導入の効果検証会議(参考様式2)の提出が必要です。(必須)
<提出期限:各年度の2月末>
6. 申請・報告が全て完了後、指定の口座へ補助金をお振り込みいたします。 (翌年度4月予定)
7. 受付窓口(書類送付先)
〒731-0124 広島市安佐南区大町東1-18-44(日本基準寝具(株)内)
一般社団法人日本福祉用具供給協会 広島県ブロック 事務局 宛
※封筒に「介護ロボット申請」とご記入の上、ご送付ください。
◎本事業は、広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会が認証する
「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま制度」の認証を受けているサービス事業者を優先いたします。
制度についてはこちら>> 魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま制度とは?
※ 書類ダウンロード(word)
○申請書類
・広島県介護ロボット導入支援事業費補助金交付申請書
・広島県介護ロボット導入計画(別紙 様式1)
・介護ロボット導入に係る検討会議(参考様式1)
・広島県介護ロボット使用状況報告書(別紙 様式2)
・介護ロボット導入の効果検証会議(参考様式2)
・広島県介護ロボット導入支援事業費補助金振込口座連絡票(別紙 様式3)
※ 書類ダウンロード(PDF)
○申請書類
・広島県介護ロボット導入支援事業費補助金交付申請書
・広島県介護ロボット導入計画(別紙 様式1)
・介護ロボット導入に係る検討会議(参考様式1)
・広島県介護ロボット使用状況報告書(別紙 様式2)
・介護ロボット導入の効果検証会議(参考様式2)
・広島県介護ロボット導入支援事業費補助金振込口座連絡票(別紙 様式3)
○参考資料
・広島県介護ロボット導入支援事業 実施要領
・広島県ICT・介護ロボット導入支援事業申請案件選定委員会 設置要領